2010年12月31日
釣り納め決行!
いよいよ今年もあと数時間となりました。
昨日、釣り納めを予定していましたが、雪により断念。昨晩は、大雪警報も。
今朝は、降り積もった雪かきに追われ、大変な年の瀬となりました。
しかし、過度な釣り好きには、我ながら困ったもので・・・こんな状況でも行っちゃうんですよね~

釣り納めはフィッシングエリア帝釈へ。 続きを読む
昨日、釣り納めを予定していましたが、雪により断念。昨晩は、大雪警報も。
今朝は、降り積もった雪かきに追われ、大変な年の瀬となりました。
しかし、過度な釣り好きには、我ながら困ったもので・・・こんな状況でも行っちゃうんですよね~

釣り納めはフィッシングエリア帝釈へ。 続きを読む
2010年12月26日
一面・・・白銀の世界
12月25日の朝、子どもたちにサンタクロースが来てくれたようで、枕元にあったプレゼントにはしゃぐ声に目を覚ましました。
クリスマスイブからパラパラ降り続いていた雪、気になって外を見ると・・・

良く積もったな~ 続きを読む

クリスマスイブからパラパラ降り続いていた雪、気になって外を見ると・・・

良く積もったな~ 続きを読む
2010年12月19日
FATロッド購入
12月18日(土)、本来なら海上にいるはずでしたが・・・残念な出来事により、丸1日予定が空いてしまい、フィッシングエリア帝釈にオーダーしていたロッドが完成したとのことで、受け取りに行きました。

待ってました♪ 続きを読む

待ってました♪ 続きを読む
2010年11月03日
管釣りシーズン到来!
久しくブログから遠ざかっていましたが、10月に入って管理釣り場「フィッシャーリゾート庄原」もリフレッシュオープンし、楽しみにしていた管釣りシーズンがやってきましたので、久々にアップしてみようかと。
実はリフレッシュオープンしてから、既に3度目の来場となりますが、今日も行ってきました(‐^▽^‐)

フィッシャーリゾート庄原のステッカー追加♪ 続きを読む
実はリフレッシュオープンしてから、既に3度目の来場となりますが、今日も行ってきました(‐^▽^‐)

フィッシャーリゾート庄原のステッカー追加♪ 続きを読む
2010年04月18日
ぬまたトラウトトーナメント参加♪
4月18日、フィッシャーリゾート庄原で開催された地元の釣具屋さん主催のぬまたトラウトトーナメントに参加しました。
最近は寒い日もありましたが、今日は天候にも恵まれ
、春らしい心地の良い気候の中での大会となりました
。

続きを読む
最近は寒い日もありましたが、今日は天候にも恵まれ



続きを読む
2010年03月14日
第9回Turiguya Trout選手権参加
3月14日、フィッシャーリゾート庄原で開催された岡山県のショップTuriguyaさん主催の第9回Turiguya Trout選手権に参加しました。
この大会、さまざまな会場で開催されていますが、今回は大物・色ものが釣れるフィッシャーリゾート庄原の特徴を反映し、サイズ・魚種・早がけにそれぞれポイント設定し、トータルポイントで競う、とても面白いルール
。
SO&Uさんやおぎあつさんなど、ブログをきっかけに知り合えた方も参加されており、とてもリラックスして参加できました。
結果は・・・
続きを読む
この大会、さまざまな会場で開催されていますが、今回は大物・色ものが釣れるフィッシャーリゾート庄原の特徴を反映し、サイズ・魚種・早がけにそれぞれポイント設定し、トータルポイントで競う、とても面白いルール

SO&Uさんやおぎあつさんなど、ブログをきっかけに知り合えた方も参加されており、とてもリラックスして参加できました。
結果は・・・
続きを読む
2010年01月17日
本年初、オフショアジギング♪
1月16日(土)、よく通っている管理釣り場フィッシングエリア帝釈さんの企画フィッシングツアーでサーべリング
に行ってきました。
庄原から海までの距離は遠く、出発が朝早いのがネックですが、このツアーは大きな車でオーナが連れて行ってくれるので道中もゆっくり寝ていけるのでラクチン
今回は、職場の先輩、そしてショアジギングの師匠Mさんと後輩で管釣り仲間のTくんと参加o(^-^)o

廿日市港からアジアマリンさんでいざ出船! 続きを読む

庄原から海までの距離は遠く、出発が朝早いのがネックですが、このツアーは大きな車でオーナが連れて行ってくれるので道中もゆっくり寝ていけるのでラクチン

今回は、職場の先輩、そしてショアジギングの師匠Mさんと後輩で管釣り仲間のTくんと参加o(^-^)o

廿日市港からアジアマリンさんでいざ出船! 続きを読む
2009年12月26日
今日もまた^^;
12月26日、so&uさんが今年の釣りおさめ釣行されるということで、ぜひご一緒したいと思い・・・
先週に引き続き、またフィッシャーリゾート庄原へ。
8時過ぎに到着し、スタッフさんお二人にご挨拶。
「天気は大丈夫だけど、気温があがらんみたいじゃけぇ寒いよ~」との話があり、ボトム中心に探ってみることに。
ロングステップ→インレット→シェードと回りました。
すこし重ためのエグザで沖からボトムをたたき、手前でステイさせると反応が良かったです
。

ファーストフィッシュ。
続きを読む
先週に引き続き、またフィッシャーリゾート庄原へ。
8時過ぎに到着し、スタッフさんお二人にご挨拶。
「天気は大丈夫だけど、気温があがらんみたいじゃけぇ寒いよ~」との話があり、ボトム中心に探ってみることに。
ロングステップ→インレット→シェードと回りました。
すこし重ためのエグザで沖からボトムをたたき、手前でステイさせると反応が良かったです


ファーストフィッシュ。
続きを読む
2009年12月21日
寒波到来にもまけず・・・
2009年12月15日
年末!多忙だからこそ・・
年末を控え、仕事も多忙、なにかと気ぜわしい時期ですが・・・
しかし、こんな時こそ気分転換が必要と、先週は金曜日の夜忘年会→土曜日ゴルフ→日曜日サーべリングと趣味に没頭

海に遠いところに住んでいるので、am7:00出船ですが、am4:00すぎに友達と待ち合わせて出発。
途中、最近オープンしたばかりのか○や商工センター店に立ち寄り、ルアー・氷などを購入。店舗は東館・西館に分かれていてかなりの大きさでした
出船後、ポイントに到着し、釣り始めるもまさかの船酔い、、やはりチョット無茶なスケジュールがこたえたようで、午前中はほとんどダウン(;´д` )
午後から、なんとか復活して、釣果は3人で30弱といったところでした。
仕事か遊んでばかりのpapaですが、家に帰るとmama、子どもたち
が釣果
を喜んでくれて・・・そんな姿に、たまには家族サービスもせんとな~とちょっとだけ反省したのでした。
しかし、こんな時こそ気分転換が必要と、先週は金曜日の夜忘年会→土曜日ゴルフ→日曜日サーべリングと趣味に没頭


海に遠いところに住んでいるので、am7:00出船ですが、am4:00すぎに友達と待ち合わせて出発。
途中、最近オープンしたばかりのか○や商工センター店に立ち寄り、ルアー・氷などを購入。店舗は東館・西館に分かれていてかなりの大きさでした

出船後、ポイントに到着し、釣り始めるもまさかの船酔い、、やはりチョット無茶なスケジュールがこたえたようで、午前中はほとんどダウン(;´д` )
午後から、なんとか復活して、釣果は3人で30弱といったところでした。
仕事か遊んでばかりのpapaですが、家に帰るとmama、子どもたち


2009年11月02日
オリジナルロッド、ついに完成♪
今日はとても寒い1日でした
。
仕事帰りの車中、ラジオで庄原北部は積雪
がありノーマルタイヤでは危ないといっててビックリ
これだけ寒くなると朝は起きるのが辛いし、あまりいいことはないですが、昨年からは管釣りが趣味となり楽しみができました\(^▽^@)ノ。
そして先週、楽しみにしていたオリジナルロッド
がついに完成!

続きを読む

仕事帰りの車中、ラジオで庄原北部は積雪


これだけ寒くなると朝は起きるのが辛いし、あまりいいことはないですが、昨年からは管釣りが趣味となり楽しみができました\(^▽^@)ノ。
そして先週、楽しみにしていたオリジナルロッド

続きを読む
2009年10月17日
フィッシングエリア帝釈 セカンドポンドへ
今日は、朝からフィッシングエリア帝釈に行ってきました。
目的は2つ。今月10日にオープンしたばかりのセカンドポンド
と今シーズン用に発注している本日納品予定のオリジナルロッド
の受取です(´▽`)。
8時過ぎに到着し、早速newロッドを受け取りにいきましたが、、
オーナーから、必要な部品がそろわなかったためまだ完成していないと
。
かなり楽しみにしていたので、残念でしたが組み上げ途中を見せてもらうことができ、なかなかいい感じ
。
「せっかくのロッドじゃけ~丁寧に仕上げるから。もう少し待っててください。」と言っていただき、楽しみはもう少しとっておくこととなりましたo(^ー^)o。
気を取り直して、もう一つの目的であるセカンドポンドへ。

続きを読む
目的は2つ。今月10日にオープンしたばかりのセカンドポンド


8時過ぎに到着し、早速newロッドを受け取りにいきましたが、、
オーナーから、必要な部品がそろわなかったためまだ完成していないと

かなり楽しみにしていたので、残念でしたが組み上げ途中を見せてもらうことができ、なかなかいい感じ

「せっかくのロッドじゃけ~丁寧に仕上げるから。もう少し待っててください。」と言っていただき、楽しみはもう少しとっておくこととなりましたo(^ー^)o。
気を取り直して、もう一つの目的であるセカンドポンドへ。
続きを読む
2009年04月05日
2009年03月23日
オーダーメイドジギングロッド
今日は、先日から何度か掲載している管理釣り場フィッシングエリア帝釈のもう一つの顔を紹介します。
それは、オリジナルロッドを制作してくれること。管釣り用のロッドはもちろん、ソルトルアー用のロッドもOK。
そこで、papaはずっと欲しかったタチウオのジギング用ロッド(1ピース)を作ってもらいました。

続きを読む
それは、オリジナルロッドを制作してくれること。管釣り用のロッドはもちろん、ソルトルアー用のロッドもOK。
そこで、papaはずっと欲しかったタチウオのジギング用ロッド(1ピース)を作ってもらいました。
続きを読む
2009年03月22日
FAT1lb大会出場
3連休の最終日はあいにくの雨
ですが、昨日(3/21)はよい天気
でした
。
そんな、心地よい天候の中、いきつけの管理釣り場フィッシングエリア帝釈(FAT)で、開催された大会に出場してきました(⌒▽⌒)。

続きを読む



そんな、心地よい天候の中、いきつけの管理釣り場フィッシングエリア帝釈(FAT)で、開催された大会に出場してきました(⌒▽⌒)。

続きを読む
2009年03月15日
修行釣行! その②
さて、papaの基礎は縦釣りのため、主にラインで当たりをとるのですが、ものすごい風で、ラインが流されます。これは、自分にとって、かなり致命的な状況
一方、T君は帝釈の常連さんが多くされている巻きで、ロッドのティップを見て当たりをとる釣りを展開
。自分もマネしたいが、こればっかりはタックルの問題もあり、難しいので、自分なりの解決方法を検討することに。試行錯誤の末・・・
続きを読む

一方、T君は帝釈の常連さんが多くされている巻きで、ロッドのティップを見て当たりをとる釣りを展開

続きを読む
2009年03月14日
修行釣行! その①
今日は、休日、で明日は午後から仕事・・・ mamaに交渉の結果、管釣り行きをゆるしてもらえました。(ありがとう!)
行先は、フィッシングエリア帝釈に。庄原市東城町の自然豊かな観光地「帝釈峡
」にある管理釣り場です。
ちょっと紹介すると、ここは、オーナーのこだわり
で、魚
の質
が良く、びっくりするほど引きを楽しめます。また、レギュレーションで17mm以下のスプーンの使用が禁止されていることから、バ〇ル等のマイクロスプーンを使った縦の釣りができないので、巻きの釣りの練習になります。
常連さんも巻きにこだわりを持っておられる上手な方が多く、見ていると非常に参考になります!
自分は、巻きの中に、縦釣りの要素であるフォールを組み込んだ様々なメソッドをここで特訓中( ̄ー ̄)
しかし、着いてみると・・・寒いし、すごい風!!3月なのに雪
まで降ってきました(;´д` )

続きを読む
行先は、フィッシングエリア帝釈に。庄原市東城町の自然豊かな観光地「帝釈峡

ちょっと紹介すると、ここは、オーナーのこだわり



常連さんも巻きにこだわりを持っておられる上手な方が多く、見ていると非常に参考になります!
自分は、巻きの中に、縦釣りの要素であるフォールを組み込んだ様々なメソッドをここで特訓中( ̄ー ̄)
しかし、着いてみると・・・寒いし、すごい風!!3月なのに雪


続きを読む
2009年03月10日
フック模索中!
管釣りにはまってから、少しでも釣果向上に繋げたいと、いろんな方のブログをチェックするのが、仕事から帰って、子どもが寝た後の楽しみになっていますo(^ー^)o。
そんな中で、気になっていたフックを、先日フィッシャーリゾート庄原に行った際に発見!
RUSHHOOK。
続きを読む
そんな中で、気になっていたフックを、先日フィッシャーリゾート庄原に行った際に発見!
続きを読む
2009年03月08日
2008年07月21日
落とし込み釣り!
こんばんわ、19日(土)・20日(日)・21日(月)と3連休の方も多かったのではないでしょうか、papaです。
19日は仕事、20日は親戚の結婚式で、、、今日こそはと、久々の釣りに出かけました!
釣りは、エギング、トラウト、ジギング、投げ釣りetcなんでもやりますが、本日は、その中でも好きな落とし込みでチヌ(黒鯛)を狙いに行きました。落とし込みとは、チヌが上から落ちてくる餌を捕食する習性を利用し、波止のキワに餌を落として釣る釣り方のことです。
メンバーは、我が落とし込みの師、M師匠とフカセ釣りが大好きな友達のY夫婦、papaの4人!
目的地は、呉方面、満潮が11時過ぎなので、上げと下げの2時間を釣ろう!ということで、早朝5時半に出発。山奥から海までは遠い
・・・
途中、東広島の釣り具屋に立ち寄り、Y夫婦がフカセ用の餌を購入。落とし込みのM師匠とpapaは、現地付近で、イガイ(カラス貝)を採取。落とし込みには、カニ、フジツボetcいろいろな餌を使用しますが、自分たちイガイが好き。
8時過ぎから、釣り始めましたが・・・とにかく暑い
。集中力が切れかけたところにヒット!!・・・あわせそこねた(;´д` )、、、なんてこともありながら、昼過ぎ2時まで粘りました。
釣果は、M師匠、Y夫婦がともに1匹、papaは、「めずらしいことも・・・」と祝福される中、みごと2匹を釣りあげ、本日トップ
の成績でした\(*T▽T*)/!
papaの釣果!30.5cmと38.5cm。
汗だくになりましたが、久々の落とし込みを満喫でき、帰路につきました。が、しかし、日焼け対策をしていなかったので腕やら顔が、真赤に(T△T)
!これからの季節、出かけるの際には、日焼け対策は必須ですね。
19日は仕事、20日は親戚の結婚式で、、、今日こそはと、久々の釣りに出かけました!
釣りは、エギング、トラウト、ジギング、投げ釣りetcなんでもやりますが、本日は、その中でも好きな落とし込みでチヌ(黒鯛)を狙いに行きました。落とし込みとは、チヌが上から落ちてくる餌を捕食する習性を利用し、波止のキワに餌を落として釣る釣り方のことです。
メンバーは、我が落とし込みの師、M師匠とフカセ釣りが大好きな友達のY夫婦、papaの4人!
目的地は、呉方面、満潮が11時過ぎなので、上げと下げの2時間を釣ろう!ということで、早朝5時半に出発。山奥から海までは遠い

途中、東広島の釣り具屋に立ち寄り、Y夫婦がフカセ用の餌を購入。落とし込みのM師匠とpapaは、現地付近で、イガイ(カラス貝)を採取。落とし込みには、カニ、フジツボetcいろいろな餌を使用しますが、自分たちイガイが好き。
8時過ぎから、釣り始めましたが・・・とにかく暑い

釣果は、M師匠、Y夫婦がともに1匹、papaは、「めずらしいことも・・・」と祝福される中、みごと2匹を釣りあげ、本日トップ


汗だくになりましたが、久々の落とし込みを満喫でき、帰路につきました。が、しかし、日焼け対策をしていなかったので腕やら顔が、真赤に(T△T)
