2009年03月15日
修行釣行! その②
さて、papaの基礎は縦釣りのため、主にラインで当たりをとるのですが、ものすごい風で、ラインが流されます。これは、自分にとって、かなり致命的な状況
一方、T君は帝釈の常連さんが多くされている巻きで、ロッドのティップを見て当たりをとる釣りを展開
。自分もマネしたいが、こればっかりはタックルの問題もあり、難しいので、自分なりの解決方法を検討することに。試行錯誤の末・・・

一方、T君は帝釈の常連さんが多くされている巻きで、ロッドのティップを見て当たりをとる釣りを展開

キャスト後座って、ロッドのティップを風上に振って、糸ふけをとりラインテンションをかけた後、カウント開始することに。これで、ある程度状況が解消された感じ
。
その後、フォールで探ると、カウント2で、当たりがあるも、乗せれず。
そこで、カウント3から、スローリトリーブ5回転の後、追従してきたのをイメージして、ストッ~プ!
すると、ラインにいい当たりが
!すかさず、フッキングして、めでたくファーストゲットv(°∇^*)⌒☆。

厳しい状況の中、自分なりに考えた末に釣れた一匹は、本当に嬉しい
です。
その後、状況、パターンともにいろいろ変わる中、午前3時間で10匹、午後はさらに厳しく8匹つれたところで、予定していた3時を過ぎてしまったため納竿しました。
結果はあまり振るいませんでしたが、いろいろ考えながら釣る中、自分なりに得られたこともあり、納得の釣行となりました(v^ー°)。

その後、フォールで探ると、カウント2で、当たりがあるも、乗せれず。
そこで、カウント3から、スローリトリーブ5回転の後、追従してきたのをイメージして、ストッ~プ!
すると、ラインにいい当たりが


厳しい状況の中、自分なりに考えた末に釣れた一匹は、本当に嬉しい

その後、状況、パターンともにいろいろ変わる中、午前3時間で10匹、午後はさらに厳しく8匹つれたところで、予定していた3時を過ぎてしまったため納竿しました。
結果はあまり振るいませんでしたが、いろいろ考えながら釣る中、自分なりに得られたこともあり、納得の釣行となりました(v^ー°)。
Posted by maru-papa at 20:52│Comments(0)
│釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。